ほいどうも、今度は喉がヤバイかっちんです。
加えて起床直後の虚脱感がはんぱない…。

体の事なんかどうでもいい、FNMだっ。
デッキは先日と同じ緑単エルドランプ。
結果は以下にー。

R1 黒赤除去コントロール
1-1:《脅迫》で《カザンドゥの撤退》を抜かれるもトップから引きなおしてライフ源確保し、《森の代言者》が盤面支えててくれる間に《絶え間ない飢餓、ウラモグ》キャストして勝ち。
1-2:相手方が土地3で止まり、こちらは優々と土地を伸ばして《森の代言者》で殴り勝ち。

R2 青黒赤コントロール
結果 ××
2-1:《爆発的植生》を《軽蔑的な一撃》されたら土地が詰まり、盤面の《作り変えるもの》と《搭載歩行機械》は《ゲトの裏切り者、カリタス》の肥やしとなって負け。
2-2:双方手札を消耗した段階でこちらの《忘却蒔き》で4枚捲ったら全て土地、その後の相手のトップが《苦い心理》という間の悪さで負け。《忘却蒔き》、戦犯やで…。

R3 白青緑ミッドレンジ
結果 ○×○
3-1:《カザンドゥの撤退》で強化した《作り変えるもの》5/4&《搭載歩行機械》4/4とギデオン紋章付き《風番いのロック》の殴り合い、相手方のライフ5の段階で《作り変えるもの》が殴ってロックと相打ち、リシェイプ先が《忘れられた神々の神殿》、着地して土地が揃い《絶え間ない飢餓、ウラモグ》キャストして勝ち。
3-2:《爪鳴らしの神秘家》から《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》からの《風番いのロック》とドブンされて負け、それは無理ですってぇ…。
3-3:今度はこちらは《搭載歩行機械》から《ニッサの巡礼》、《爆発的植生》からの《精霊龍、ウギン》と繋ぎ、最後に駆けつけた《絶え間ない飢餓、ウラモグ》で〆。

ということで結果は2-1にて《粉々》プロモ頂戴しました。
クリーチャー多めということで《カザンドゥの撤退》がとても良い仕事をする。
《森の代言者》《カザンドゥの撤退》《爆発的植生》と進むと
エルドラージも真っ青な《森の代言者》が生まれます、まぁ大体ライフにしますが…。

次の環境の情報も出てきますが、今のデッキで落ちるのは《精霊龍、ウギン》くらい。
ほとんどこのまま使えるのがいいですが、《森の代言者》の恩恵を受けるなら
青を足してもいいかもしれない…、要調整ですな。

※たぶん仕事多忙はまだまだ続くので日記もまだまだ不定期続きになりそうです。
ほいどうも、胃痛覚めやらぬかっちんです。
このオールデイデスマーチ…いつまで続くやら…。

仕事なんかどうでもいい、FNMだっ。
デッキは先日と同じ緑単エルドランプに追加して
サイドに《精霊龍、ウギン》を更にプラス。
結果は以下にー。

R1 BYE
久しぶりに来てそれはあんまりだよ…。

R2 マルドゥ
結果 ×○○
2-1:《カザンドゥの撤退》から《爆発的植生》《ニッサの復興》と繋ぐもフィニッシャーを全く引かず…、ライフ44まで行くも負け。
2-2:手札の邪魔なくマナブーストから《精霊龍、ウギン》で更地にしてから《絶え間ない飢餓、ウラモグ》x2で勝ち。
2-3:相手方が1マリから土地2で詰まり、こちらは《爆発的植生》から《忘却蒔き》したら3枚めくれてた時点でフィニッシュ。

R3 青赤エルドラージ
結果 ○××
3-1:地上を受け止めつつマナブーストして《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出して勝ち。
3-2:《不快な集合体》が《つむじ風のならず者》の援護を受けてアンブロになりつつボコられて負け。
3-3:ほぼ上と同じ。1体目は《次元の歪曲》で何とかなったが2体目を対処できず突撃を許す…。

そんなわけで結果はBYE込みの2-1になり《意思の激突》プロモ頂戴しました。
緑単だと除去が限られてくるから致命的なパーマネントに対処できませんね。
やっぱ色を足さないとだめかなぁ、でも色事故はもうこりごりなんだよなぁ…。

※たぶん仕事多忙はまだまだ続くので日記もまだまだ不定期続きになりそうです。
ゲートウォッチの誓いゲームデー ティム東白楽 02/14
ゲートウォッチの誓いゲームデー ティム東白楽 02/14
ほいどうも、暑すぎる一日でしたかっちんです。
春一番が吹いたとか梅が咲いたとか…早いよっ。

昨日に引き続きゲートウォッチの誓いゲームデー。
デッキの再作成を決めてから考えに考えて、
結局ウラモグさんに頼りました。
作ったデッキは以下にー。

クリーチャー:19
4:《森の代言者》
4:《搭載歩行機械》
4:《作り変えるもの》
2:《難題の予見者》
1:《忘却蒔き》
1:《世界を壊すもの》
1:《大いなる歪み、コジレック》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ》

呪文:16
4:《カザンドゥへの撤退》
3:《タイタンの存在》
3:《ニッサの巡礼》
3:《爆発的植生》
2:《ニッサの復興》
1:《精霊龍、ウギン》

土地:25
13:《森》
1:《荒地》
3:《忘れられた神々の神殿》
3:《ウギンの聖域》
3:《開門の残骸》
1:《鏡の池》
1:《オラン=リーフの廃墟》

サイドボード:15
3:《次元の歪曲》
3:《歪める嘆き》
1:《頭蓋書庫》
2:《現実を砕くもの》
1:《議事会の自然主義者》
1:《ムラーサの緑守り》
1:《ガイアの復讐者》
1:《バーラ・ゲドを滅ぼすもの》
1:《精霊龍、ウギン》
1:《虚空の選別者》

緑単→緑T青→緑T黒→スゥルタイカラーと考えて、
「枠無さすぎじゃん!」となって緑単に戻りました。
以前は白緑だったのでライフゲイン
今日の結果は以下にー。

R1 アブザンコントロール
結果 ○○
1-1:相手方が土地2枚で止まり、こちらが《難題の予見者》x2で遅延させ、《対立の集結》の返しに《大いなる歪み、コジレック》打って7枚引きから《アブザンの魔除け》を打ち消して勝ち。
1-2:《忘れられた神々の神殿》全部引いたおかげで早々に《世界を壊すもの》をキャストし、《ウギンの聖域》から《絶え間ない飢餓、ウラモグ》を引っ張り、帰ってきたドローで《現実を砕くもの》を走らせて手札を枯らし、安全にウラモグ出して勝ち。

R2 青赤果敢
結果 ○○
2-1:相手方のスペルがあまり続かず、打点の低い間に《カザンドゥの撤退》から土地置いて《爆発的植生》でライフを元に戻し、横展開されたところで《精霊龍、ウギン》出して勝ち。
2-2:《作り変えるもの》と《難題の予見者》がクロック刻んで先にライフ削って勝ち。

R3 白黒欠色
結果 ○○
3-1:+1/+1カウンターが乗って《幽霊火の刃》が付いた《現実を砕くもの》と《カザンドゥの撤退》で+1/+1カウンターが4つ乗った《森の代言者》がにらみ合う中で《静寂を担うもの》が《搭載歩行機械》X=8を砕かせてくれて空から殴って勝ち。
3-2:テンポよくマナブーストして《世界を壊すもの》をキャストし、《静寂を担うもの》のエディクトから能力で復帰してクロック刻んで勝ち。

決勝 ジェスカイブラック
4-1:《道の探求者》→《カマキリの乗り手》x3され、アンタップインランドであれば《カザンドゥの撤退》入り《ニッサの復興》して《精霊龍、ウギン》でひと捲りできたのに《鏡の池》で負け。
4-2:《次元の歪曲》2枚構えて《ヴリンの神童、ジェイス》を除去するも土地しか引かず負け。

なんと3-0のパーフェクトゲームで決勝へ行きましたが、
そう簡単に優勝は取らせてくれませんでした。
しかし久しぶりのMTGでめっちゃ楽しかったですわ。
次できるのはいつになることやら…、このままGWは迎えたくねぇなぁ…。

※たぶん仕事多忙はまだまだ続くので日記もまだまだ不定期続きになりそうです。
ほいどうも、本当にお久しぶりのかっちんです。
ひと月も放置してしまって申し訳ないこってす…。

仕事がトライアルから12時間労働が続いていて
家にはただただ寝に帰るだけの生活が続いとります。
現場のゴタゴタとか追放して辞めたい気分満々ですが、
それはそれとしてゲートウォッチの誓いゲームデーです。

んまぁ上記の状態だったのでデッキをこねる暇も無く、
手持ちで作れそうなデッキを起こした次第です。
作ったデッキは以下にー。

クリーチャー:12
2:《魂火の大導師》
1:《カラデシュの火、チャンドラ+燃え盛る炎、チャンドラ》
4:《包囲サイ》
3:《ゴブリンの闇住まい》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス》

呪文:22
4:《焦熱の衝動》
3:《コラガンの命令》
3:《アブザンの魔除け》
3:《はじける破滅》
2:《残忍な切断》
2:《強迫》
2:《焙り焼き》
1:《破滅の道》
1:《苦い真理》
1:《炎呼び、チャンドラ》

土地:26
1:《平地》
2:《沼》
1:《山》
1:《梢の眺望》
2:《燃えがらの林間地》
3:《乱脈な気孔》
2:《燻る湿地》
4:《血染めのぬかるみ》
2:《遊牧民の前哨地》
4:《吹きさらしの荒野》
4:《樹木茂る山麓》

サイドボード:13
2:《先頭に立つもの、アナフェンザ》
3:《神聖なる月光》
1:《完全なる終わり》
1:《強迫》
2:《精神背信》
2:《光輝の炎》
1:《悪性の疫病》
1:《穢れた療法》
1:《宮殿の包囲》
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》

マルドゥカラーに緑の強いところを雑多に足したエメラルドゥって感じですかね。
今まで《包囲サイ》を満足に使ってあげられなかったんですが、
ようやく使う機会が…、と思ったらアブザンでない始末。
まぁスタン期間も短くなってますし、最後くらいは、ね。
今日の結果は以下にー。

R1 グリクシスドラゴン
結果 ××
1-1:土地2枚キープしたら土地を引かずにドラゴンに轢かれて負け。
1-2:相手方のドラゴンを一度は捌き切って双方手札が空になってから相手に《苦い心理》引かれてこちらは土地だらけで負け。

R2 アブザンミッドレンジ
結果 ×○×
2-1:《ギデオンの誓い》から《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》と《真面目な訪問者、ソリン》置かれてぶいんぶいんされて負け。
2-2:相《ゲトの裏切り者、カリタス》から《ゴブリンの闇住まい》出して《はじける破滅》で盤面制圧して勝ち。
2-3:《脅迫》打ったら相手方のハンデス手札に辟易、大体骨抜きにされて負け。

R3 緑青エルドランプ
結果 ○×○
3-1:土地事故している間に《爪鳴らしの神秘家》と《葉光らせ》にクロックされるも何とか《包囲サイ》が間に合って押し返して勝ち。
3-2:相手方マナブーストから《世界を壊すもの》で土地を潰され、マナ詰まりの状態で《アブザンの魔除け》したら返しに《難題の予見者》x2されて手札がすっからかんになって負け。
3-3:相手方3マリから《反射池》で止まり、こちらは《包囲サイ》《ゴブリンの闇住まい》《炎呼び、チャンドラ》と繋げて勝ち。

そんなわけで結果は1-2、12人参加で11位という散々な結果に…。
なんていうか、あんまり使わない色のせいなのか環境初のスタンだからなのか、
あんまり強みを感じられないまま終わってしまった感じでした。
ちょっと明日のデッキは別途考えよう…。

※たぶん仕事多忙はまだまだ続くので日記もまだまだ不定期続きになりそうです…。
新年初剥き福袋2016
新年初剥き福袋2016
ほいどうも、あけおめことよろかっちんです。
本年も何卒宜しくお願い致します。

昨年に引き続き今年も買ってきました福袋。
前回と同じくアメドリ横浜での1万円袋と、
ホビステで2000円くじがあったのでこちらも1本購入。
先ずは袋の中に入ってたものを以下にご紹介。

モダンマスターズ2ブースターパックx2
ドラゴンの迷路ブースターボックスx2
統率者2015【精霊の召喚】
土地くじ
ULTRA・PRO NEW MATTE FLIP BOX(灰)
ULTRA・PRO DECK-BOX
ULTRA・PRO 80枚スリーブ(MTG裏面デザイン)
アメドリ ストレージボックス
LEGION LIFECALC
ライフカウンター:チャンドラ(オリジン)

こんな感じ。
まさか【ドラゴンの迷路】が2箱入っているとはなぁ。
復活の声くじと成り果てたエキスパンションに未来は…、
というテンション下がる考えは抜きにして剥いてみました。
開封したうちのめぼしい中身は以下にー。

■ドラゴンの迷路1箱目
《ラル・ザレック》x2
《寺院の庭》
《概念泥棒》Foil

■ドラゴンの迷路2箱目
《復活の声》
《ヴィズコーパの血男爵》
《繁殖池》

■モダンマスターズ2ブースターパックx2
《ミラディンの十字軍》
《不敬の命令》

■土地くじ
《草むした墓》

こんなところですかね。
ウルプロのマットフリップボックスは欲しかったので純粋にありがたかったですね。
期待の出来ない箱からも何とか1枚《復活の声》が出てくれたので良しとしましょう。
とはいえ頼みの綱のモダンマスターズ2も大当たりとはいかず悲しい結果に…。
ただ、福袋と別個で購入した2000円くじもハズレのモダンマスターズ2(英)から
《貴族の教主》が出てきてくれたのでちょっと溜飲の下がる思いでした。

最近はFNMもご無沙汰なので、お次は《ゲートウォッチの誓い》プレリになりますかね。
何はともあれスタートダッシュは失敗に終わりましたが、本年も宜しくお願い致します。
ほいどうも、約1ヶ月ぶりのかっちんです。
自社用にかこつけてさっさと帰ってきました( 0д0)

なんだかめっちゃ久しぶりにFNMに参加。
デッキはひと月前と同じ白緑エルドラージ。
《雷破の執政》が痛いので《天界のほとばしり》をサイドに加えました。
結果は以下にー。

R1 白緑T青赤+1/+1カウンタ
結果 ○×○
1-1:序盤のクリーチャーを《絹包み》《停滞の罠》で止めてマナブーストして《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出して勝ち。
1-2:《天界のほとばしり》と《絹包み》を使う相手を間違えて相手方のクロックが跳ね上がってしまい負け。
1-3:ほぼ1-1と同じ。

R2 青黒赤ドラゴン
結果 ××
2-1:《龍の大嵐》からの《雷破の執政》《嵐の憤怒、コラガン》がぼこぼこ殴ってきて負け。
2-2:《ヴリンの神童、ジェイス》トランスフォームからハンデスばりばり撃たれてすっからかんになったところをドラゴンが攻めてきて負け。

R3 青黒赤ドラゴン
結果 ××
3-1:《面晶体の記録庫》返しの《コラガンの命令》でマナが出なくなってもじもじしている間に《雷破の執政》と《龍語りのサルカン》でぼこられて負け。
3-2:こちらも2-2とほぼ同じ。ハンデスがめちゃくちゃ痛い…。

ということで結果は1-2でしたがランダム賞で《予期》プロモ頂きました。
FNM参加が楽しみすぎて仕事帰りで既にニヤニヤしていた自分気持ち悪…、
マスク付けててホント良かったですわ。

来週で今年最後のFNMでしょうけど参加は無理だろうなぁ…、覗きにだけ行こう。
というわけでたぶん今年の日記はこれが最後になるのかな。
少々早いですが、皆様良いお年をー( 0д0)ノシ
ほいどうも、残業続きが解除されたかっちんです。
ただ今月規制されただけなので来月また…ブルブル(;0д0)

今月になって初めてのFNM。
デッキは先日と同じ白緑エルドラージ。
デッキ触るのも久しぶりだな…、それだけ仕事で疲れてたのか…。
結果は以下にー。

R1 アブザンアグロ
結果 ××
1-1:除去なしハンドをキープしたら全く引かず《先頭に立つもの、アナフェンザ》と《包囲サイ》に嬲られて負け。
1-2:ほぼ1-1と同じ。除去が追いついてくれません…。

R2 白なし4Cドラゴン
結果 ×○○
2-1:やはり除去が来ず《雷破の執政》にクロック刻まれて《ニッサの復興》を打ち消されて《竜語りのサルカン》と共にフィニッシュされて負け。
2-2:《爪鳴らしの神秘家》にライフ半分削られるもマナブーストが消されずに《精霊龍、ウギン》が着地して本体焼いて勝ち。
2-3:《搭載歩行機械》を育てて《面晶体の記録庫》を置いて《龍王ドロモカ》着地させて空から殴って勝ち。

R3 スゥルタイT白《悪逆な富》ランプ
結果 ○×-
3-1:相手方が土地詰まり気味で《放浪する森林》を放置しつつマナブーストして《絶え間ない飢餓、ウラモグ》着地で2回殴って勝ち。
3-2:今度は相手方のマナの伸びがよく《彼方より》《ニッサの復興》から《悪逆な富》を撃たれてマナブースト持ってかれて《絶え間ない飢餓、ウラモグ》キャストまでされて負け。
3-3:3ターン目の段階でエクストラターン入ったので分け。

ということで結果は1-1-1でプロモは入手ならず。
MTG自体触るのが久しぶりだったので楽しかったですわ。
せめて週末はこれくらいに帰ってこれるといいんですけど、
12月も同じ現場で続投しそうなので無理…かなぁ。
ほいどうも、ゲームデーの日記をすっかり忘れてたかっちんです。
5C白日作ったらもっさりし過ぎてただのサンドバッグでした…。

10月も終わりになりましたFNM。
デッキは先日と同じ白緑エルドラージから《巨森の予見者、ニッサ》を抜き、
《牢獄の管理人、ヒクサス》を1枚投入。
5マナ域の動きが何もなかったので1枚くらい・・・と適当に考えつつ。
結果は以下にー。

R1 白赤緑《硬化した鱗》
結果 ○○
1-1:《マナ喰らいのハイドラ》や《毅然さの化身》を《停滞の罠》で潰してる間にマナブーストして《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出して勝ち。
1-2:《硬化した鱗》x4出されるもこちらも《停滞の罠》x4引いてクリーチャーまっさらにして《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出して勝ち。

R2 5Cミッドレンジ
結果 ×○×
2-1:《空乗りのエルフ》《搭載歩行機械》《包囲サイ》と出され、やっと出せた《破滅の伝導者》を《アブザンの魔除け》されて負け。
2-2:順当にマナを伸ばして《ニッサの復興》《絶え間ない飢餓、ウラモグ》から《ウギンの聖域》サクってからの《絶え間ない飢餓、ウラモグ》で勝ち。
2-3:全く持って除去が引けず《包囲サイ》と《放浪する森林》に嬲られて負け。

R3 アブザンコン
結果 ××
3-1:1マリガンから平地を引けずぼこられ負け。
3-2:やはり1マリガンから平地が無く負け、平地どこいった??

ということで結果は1-2でした。
メインから《精霊龍、ウギン》を投入したいですが除去エンチャとの
相性があまり良くないので悩み所、赤緑系ランプなら土地加速のみで
すんなりいけそうですけどねぇ…。

11月からは仕事が忙しくなりそうなのでFNM参加が不安定になるかも…。
なるべく参加できるよう善処はしますっ。
ほいどうも、最近腰に痛みを感じているかっちんです。
姿勢の悪さの弊害がとうとう…、背筋伸ばしてこっ。

今宵もゆるゆるとFNM。
使用デッキは先日と同じくエルドラージランプ。
手触りは結構良い感じですが、ブーストを潰されるとどうしようもない…、
まぁそれを行ったらランプなんてやってられませんがね。
結果は以下にー。

R1 アブザン中隊
結果 ○○
1-1:《絹包み》と《停滞の罠》で序盤を凌いでブーストからの《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出して勝ち。
1-2:ほぼ同上、相手方が少々マナスクリュー気味だったのでやりたい放題でした。

R2 青黒赤エルドラージ
結果 ×○-
2-1:メイン搭載の《塵への崩壊》が刺さるも《破滅の伝導者》がクロック頑張ってくれて勝ち。
2-2:要所スペルを《ウラモグの失脚させるもの》に度々打ち消されて負け。
2-3:EXターンまでに横に盤面展開されてサイドインの《次元の激高》以外引き分けれない状態でまさかのトップ《次元の激高》でリセットし引き分け。

R3 マルドゥドラゴン
結果 ××
3-1:《雷破の執政》は除去したものの《嵐の憤怒、コラガン》の疾駆を対処できずライフが減り、最後は《龍詞の咆哮》x3ぶっぱなされて負け。
3-2:《マラキールの解放者、ドラーナ》に《停滞の罠》を出し渋っているうちにクロック刻まれ《雷破の執政》で蓋されてゲームエンド。

ということで結果は1-2でございました。
航空戦力と呪禁に対しての粗が見え始めましたが、いやはやどうしたものか…。
サイドの《正義のうねり》も引けなければ意味がないですねぇ…。
もしくはサイドに《天界のほとばしり》を入れるのもありですかね…。
ホント《雷破の執政》が痛すぎるんですよぅ…。

土曜は大学時の面子と飲み会があるので日曜のみゲームデー参加予定。
未だに優勝したことないですが、今回も善処はしてみましょう。
今のデッキでいくかどうかは…どうかなぁ…( 0д0)
FNM ティム東白楽 10/16
ほいどうも、今日になって先週のFNM書き忘れに気づいたかっちんです。
BMOの日記書いた時点で何故気づかなかったんだろう…、年か(;0д0)

先週もやってました、今週も行きましたFNM。
そして先週から新しいデッキを使っております。
中々使い心地が良いので気に入っとりますわー。

クリーチャー:16
4:《搭載歩行機械》
1:《巨森の予見者、ニッサ》
1:《忘却蒔き》
3:《破滅の伝導者》
1:《破滅の昇華者》
1:《バーラ・ゲドを滅ぼすもの》
2:《エメリアの番人》
1:《虚空の選別者》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ》

呪文:19
4:《絹包み》
4:《停滞の罠》
3:《隔離の場》
4:《面晶体の記録庫》
2:《彼方より》
2:《ニッサの復興》

土地:25
4:《吹きさらしの荒野》
2:《溢れかえる岸辺》
1:《梢の眺望》
2:《見捨てられた神々の神殿》
3:《ウギンの聖域》
1:《繁殖苗床》
9:《平地》
3:《森》

サイドボード:15
1:《消去》
1:《荒野の確保》
2:《光輝の粛清》
2:《正義のうねり》
3:《アラシンの僧侶》
2:《棲み家の防御者》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
1:《次元の激高》
1:《龍王ドロモカ》
1:《精霊龍、ウギン》

白緑エルドラージランプ、になるんですかね。
どちらかと言うと《エメリアの番人》を使ってあげたかったのが本音です。
しかし使ってみると《破滅の伝導者》で引っ張ってこれるクリーチャーに
悩まされることが多いですね…、《エメリアの番人》引っ張れないし…。
ただやはり《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出すと結構勝てちゃうのがイイ。
結果は以下にー。

R1 白黒 ドレイン同盟者
結果 ○○
1-1:《カラストリアの癒し手》x2と《ドラーナの使者》を《絹包み》と《停滞の罠》で追放してから《ニッサの復興》撃って《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出して勝ち。
1-2:《物静かな使用人》がゲインランド使って自身と《カラストリアの癒し手》を強化して殴られライフ3まで減るも《面晶体の記録庫》ブーストから《絶え間ない飢餓、ウラモグ》叩きつけて勝ち。

R2 赤黒タッチ青ドラゴン
結果 ○×○
2-1:相手方マナフラッドこちらマナスクリューの状態から4マナひねり出すまで持ちこたえて《面晶体の記録庫》→《ニッサの復興》→《絶え間ない飢餓、ウラモグ》出て勝ち。
2-2:《雷破の執政》を対処できないままもじもじしてたら《漂う死、シルムガル》も出てきて対処できず負け。
2-3:《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が《忌呪の発動》でサクられるも《エメリアの番人》からの平地出してウラモグ様再光臨して勝ち。

R3 青黒赤ドラゴン
結果 ○××
3-1:《雷破の執政》を《停滞の罠》してから《面晶体の記録庫》ブーストして《絶え間ない飢餓、ウラモグ》着地、《龍王シルムガル》にウラモグ様を盗まれるも《隔離の場》で返してもらって殴り勝ち。
3-2:こちら2マリガンで土地が来ず《時を越えた探索》されて早々に撤退。
3-3:《ニッサの復興》が《風への散乱》されてマナが出ずに窮屈して負け。

ということで結果は2-1にて、《究極の価格》プロモ頂きました。
周囲のデッキがそこまで早くないので何とか戦えている感。
メインからアタルカレッドは倒せれる気がしませんが、
赤系対策サイドは結構多めに取ってるのでそれでお茶を濁してます。
できれば《忘却蒔き》を多めに取りたいのですが所持数が…。

個人的にお気に入りの《エメリアの番人》も使っててかなり楽しいです。
土地でないパーマネントってのは間口が広くて助かります。
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》を積んで紋章作りまくりとか
めっちゃ楽しそうですが、彼は今お高いんですよねぇ…( 0д0)

来週はゲームデーですが、土曜は飲みの予定があるので日曜のみ参加。
このままでも悪くないですがサイドはもう少し調整が必要かなぁ…。
BMO5ゆるゆる遊んできた報告
BMO5ゆるゆる遊んできた報告
ほいどうも、昨日はほぼ不眠だったかっちんです。
ホント子供癖が抜けないなぁ…。

そんなわけで2日間行ってきましたBMO。
2日間であった諸々をままに記載ー。

■1日目
先ずはお布施の様にガラガラを11回回してマットを2枚と
《マナの座、オムナス》を取得、その後はただただ
ステージイベントにへばり付く。
パックウォーズ3戦目で《連射する暴君》にやられかけるも
《荒廃の一掴み》で除去の後《破滅の昇華者》、更に
《カラストリアの夜警》連続引きで逆転勝ち。

リアルモミールベーシックでは《伏竜 孔明》で3/3になった《サルタリーの槍騎兵》に8回殴られて負け。

後は仲間内とパック剥き選手権に3回ほど参加。
1回目:《怒りの座、オムナス》と《燃えがらの林間地》Foilが出て
もしかしたらと思ったら《吹きさらしの荒野》フルアートがコールされ終了。
2回目:《虚空の選別者》でまた神話かと思ったら《タルモゴイフ》の声、解散。
3回目:《マラキールの解放者、ドラーナ》が出て悪くなさげ、他にもドラーナと《灯の再覚醒、オブニクシリス》が出ていい勝負なところでまさかの
《闇の腹心》Foilがコール、はい解散。
撤収後は仲間内とサンアロハでカレーを貪る、美味し。

■2日目
やはりステージイベントにへばりつく。
パックウォーズ参加するもレアの《エメリアの番人》はデッキ奥底でした。

パック剥き選手権は1回やって《タジームの守護者》が出て断念。

その後仲間内人数募ってドラフトに参加。
1-1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》で黒確定、1-2で《エメリアへの撤退》で白もほぼ確定でピックしたらシナジーが気持ちいいデッキが出来上がりました。
上陸で《エメリアの撤退》から同盟者トークン出る→《カラストリアの癒し手》結集達成で1点ドレイン→《血の絆の吸血鬼》にカウンターが乗る&《物静かな使用人》が更にカウンターを乗せる、まで。
《岩盤の槌》があれば《エメリアの撤退》から出たトークンにつけて殴って上陸を再利用までできるオマケつき、コンボデッキのような気持ちよさでした。
最後は仲間内のお店で中華に舌鼓、油淋鶏めっちゃ美味かったです。

ステージイベントの引きは微妙でしたがそれ以外では神話レアが
ポロポロ出てきて随分とありがたい限りでした。
スタンも現在作成中の白緑エルドラージ使って遊んでますが悪くない感触。
仲間内とスパーして弱点も浮いて来たので調整しようと思います。
戦乱のゼンディカーを1箱開封報告
ほいどうも、剥き剥き楽しみなかっちんです。
開封放送は長丁場ですが楽しいですねぇ。

さぁさぁやって参りました戦乱のゼンディカー。
宝くじに等しいフルアート土地が出るかどうか…。
上から剥いた順、神話レアには★を付けて以下にー。

《オラン=リーフのハイドラ》
《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》★
《見捨てられた神々の神殿》
《ウギンの聖域》
《燃えがらの林間地》
《苦い心理》
《塵の中を忍び寄るもの》
《アクームのヘルカイト》Foil
《彼方より》
《古参の戦導者》
《乱動を刻む者、ノヤン・ダール》
《虚空の選別者》★
《乱脈な気孔》
《グール・ドラズの監視者》
《ウギンの洞察力》
《影響力の行使》
《希望を溺れさせるもの》
《次元の激高》
《果敢な血王》
《果てしなきもの》
《荒廃を招くもの》
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》★
《不毛の地の絞殺者》
《プリズム結界》
《フェリダーの君主》
《息詰まる忌まわしきもの》
《破滅の道》
《ゴーマ・ファーダの英雄》
《ランタンの斥候》
《光輝の炎》
《連射する暴君》
《タジームの守護者》
《破滅の伝道者》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ》★
《エメリアの番人》
《忘却蒔き》★
《風への散乱》
《水の帳の分離》★Foil

土地少なめの神話6枚の優良箱でした。
ちらっと見て白だと思って出てきた《絶え間ない飢餓、ウラモグ》の後に
神話レアは期待してなかったんですが、まさかそこから2枚も増えるとは…。
しかも追加ターンがFoilで出てくるとは全く以って予想外でした。
残念なのはフルアート土地が出なかったこと…ですが、
それよりも出る確率の低いと言われている神話レアFoilが出たので
文句を言うのは贅沢ですね…、ごちそうさまでしたっ。

戦ディカープレリ ティム東白楽 09/26
ほいどうも、昨日に引き続きかっちんです。
もう1回くらい遊びたかった感( 0д0)

戦ディカープレリ2日目もゆるゆる参加。
無駄に気を張ってたせいか疲れ気味なので簡易に。
出たレアは以下にー。

《伐採地の滝》プロモ
《息詰まる忌まわしきもの》
《面晶体の掘削者、ザダ》
《収斂の炎》
《連射する暴君》
《ウギンの洞察力》
《脈動する気孔》

レアカラーは赤寄りだったので赤入れ、青に《水底の潜入者》x2《霧の侵入者》《空中生成エルドラージ》と良質クリーチャーがいたので嚥下系を採用、マナ用エルドラを入れた中途半端な青赤緑を作成。
正直あまり満足のいくデッキではなかったですね…。
今回はデッキ内容は割愛し、さくっと戦果を以下にー。

R1 青黒緑
結果 ××
1-1:除去とバウンスでこちらのクリーチャーが削られ、テンポ取られつつ航空戦力に殴られて負け。
1-2:ほぼ同上、土地事故も絡んでサンドバッグでした。
ここで相手方からアドバイスを頂いて赤→黒へシフト、青黒緑へ。
除去の弱さは勝ち負けへ直結することを痛感。・゚・(ノд`)・゚・。

R2 白青黒
結果 ○×○
2-1:両者色事故で双方ディスカードするもこちらが先にクリーチャーを出してクロック刻んだらそのまま押し込み。
2-2:今度は逆にファッティでマウントとられ、《ハグラへの撤退》で粘るも地上を固められて航空戦力に殴られ負け。
2-3:相手方のみ土地事故している間に小粒たちが殴り切って勝ち。

R3 青黒緑
結果 ××
3-1:《威圧ドローン》や《霧の侵入者》に嚥下されてからエルドラージ軍を出されて成すすべなく。
3-2:やはりほぼ3-1と同じ。《忘却蒔き》からの《淀みの種父》とかどうせいと…。

というわけで結果は先日と同じく1-2で参加賞の1パックのみ。
ちなみにレアは誤植で噂の《破滅の伝道者》でした。

周りはキオーラさんやウラモグさんがじゃんじゃか出てたみたいです。
ウチのところにも神話レアの1枚くらい…と思うのが不埒なんですかね。
この調子だと1箱開封も気持ちが揺らぐなぁ…。

※発売日当日1箱開封放送の予定でしたが、
 仲間内宅へ宿泊予定のため10/4(日)の昼間にでもやろうかと思います。
戦ディカープレリ ティム東白楽 09/26
戦ディカープレリ ティム東白楽 09/26
ほいどうも、毎度プレリ前はワクワクしてるかっちんです。
今回もご他聞に漏れず…ソワソワ。

てなわけでやって参りました戦ディカープレリ。
今日は帰宅が気持ち早かったので1回分の報告をば。
フルアートが出るか否か楽しみの一幕。
出たレアは以下にー。

《ウギンの聖域》プロモ
《不毛の地の絞殺者》
《息詰まる忌まわしきもの》
《果敢な血王》
《破滅の道》
《窪み渓谷》
《面晶体の掘削者、ザダ》

ほぼ真っ黒レアばかりでした。
青黒バトランドはうれしい限りっ。
その他の黒レアも除去、軽量/重量クリーチャーと悪くない分布。
作成したデッキは以下にー。

クリーチャー:17
1:《泥這い》
1:《淘汰ドローン》
1:《ズーラポートの殺し屋》
1:《珊瑚兜の案内人》
1:《霧の侵入者》
1:《マラキールの使い魔》
1:《空中生成エルドラージ》
1:《ハリマーの潮呼び》
1:《不毛の地の絞殺者》
1:《培養ドローン》
1:《息詰まる忌まわしきもの》
1:《カラストリアの夜警》
1:《コジレックの媒介者》
1:《バーラ・ゲドを滅ぼすもの》
1:《果敢な血王》
1:《エルドラージの壊滅させるもの》

呪文:8
1:《掴み掛かる水流》
1:《面晶体の刃》
1:《ハグラへの撤退》
1:《完全無視》
1:《呪文萎れ》
1:《破滅の道》
1:《悪魔の掌握》
1:《存在の一掃》

土地:18
1:《窪み渓谷》
1:《荒廃した湿原》
1:《亡骸のぬかるみ》
1:《進化する未開地》
6:《島》
8:《沼》

序盤を軽量クリーチャーや除去で我慢してファッティで頑張るデッキに。
除去は白でない割には層が厚めなのが救いでした…。
嚥下できるかもアドバンテージの直結に関わりますね…。

R1 白黒赤同盟&上陸
結果 ○×○
1-1:《フェリダーの仔》《コーの懲罰者》《ランタンの斥候》でゴリゴリ押してくるも《完全無視》などの除去で対応し、《バーラ・ゲドを滅ぼすもの》でぼこすか殴って勝ち。
1-2:《コーの懲罰者》を守られながらクロック刻まれて末裔トークンでブロックできず殴られ負け。
1-3:ほぼ1-1と同じ、めちゃくちゃ滅ぼして壊滅さした。

R2 緑メイン5色
結果 ○×○
2-1:《下生えの勇者》が4/4~5/5辺りを行ったり来たりしながらクロックされてこちらが息切れ負け。
2-2:《霧の侵入者》がクロックおよび嚥下を刻み、クリーチャー呪文を《呪文萎れ》してから攻勢を掛けて勝ち。
2-3:こちら土地事故から《噛み付きナーリッド》の上陸に白と赤のコモン土地がかみ合って4点クロックを刻まれた後に《放浪する森林》が5/5着地しサンドバック負け。

R3 青黒エルドラージ
結果 ××
3-1:ウチよりも除去の層が厚く、更にタイミングよく《ぬかるみの敵意》で他レア2枚をハンデスされて負け。
3-2:ほぼ3-1と同じ、ハンデスが刺さる刺さる…。

というわけで結果は1-2で参加賞の1パックのみでした。
せっかく剥くだけなのも味が無いので仲間内とパックウォーズ。
こっちは飛行クリーチャーが全然おらず、ただただ《幽霊の歩哨》に
殴られる簡単なお仕事でした。
出たレアも《果敢な血王》、さっき見たよ!?
相手方は対戦中は見れず仕舞いでしたが《風への散乱》、
試合も勝負も完敗でした…羨すぃ( 0д0)

しかし1位3パック、2位2パック、残りが参加賞だと
そこまで勝ちにいくモチベーションが上がりませんね…、
されど直近なので懇意にさせて頂くしかない所存。
明日は開封からフルアート出てきてくれない…かなぁ…。

ちなみに、どなたか分かりませんでしたが黒緑フェッチが出てたそうです。
ぐぬぬ。
ほいどうも、冷え込み続きで鳥肌混じりのかっちんです。
いくらなんでも寒くなり過ぎちゃうか…。

さようならテーロス、環境最後のFNMへ参加。
デッキは先日と同じく青黒ソプターコン。
結局《危険な櫃》を入れず、置物対策はせぬままに…。
結果は以下にー。

R1 アブザンアグロ
結果 ××
1-1:《羊毛鬣のライオン》《先頭に立つ者、アナフェンザ》が連続出撃してきて対処してる間に《棲み家の防御者》でくるくるされて除去が尽き負け。
1-2:ほぼ同上。《悪夢の織り手、アショク》は頑張ったけど…。

R2 青黒《悪魔の契約》
結果 ○○
2-1:相手方が土地詰まり気味の間に《飛行機械の諜報網》を展開してぶんぶん、最後は《悪魔の契約》踏み倒しを打ち消して不履行にて勝ち。
2-2:《悪夢の織り手、アショク》が相手の勝ち手段を削り飛ばしてぶんぶんして勝ち。

R3 赤緑ドラゴン&大変異
結果 ○-
3-1:《ゴブリンの熟練扇動者》除去からドラゴンは出てこなかったが《棲み家の防御者》がくるくるし始める。打ち消しで円環を切ってぶんぶんして勝ち。
3-2:《前哨地の包囲》vs《飛行機械の諜報網》のがっぷり4つドロー試合、いや泥試合になって時間が足りず分け。

ということで結果は2-1にて、《オジュタイの語り部》プロモ頂きました。
結局信心系には手をつけずにテーロスが落ちるわけですが、
なんだかんだで楽しいスタン環境だったかと思います。
スゥルタイカラーの使用が多かった感じですが、特に最近は
《悪夢の織り手、アショク》に随分とお世話になりました。
クリーチャーを削るというよりもアショク様を除去する手段を削って
そのまま相手の心を折るパターンがよく見受けられました。
ゆっくりお眠り下さい…、悪夢かもしれませんが( 0д0)

でもって明日明後日は戦乱のゼンディカープレリですね。
午後に1回ずつの計2回参加予定ですが、楽しいプレリになればいいですな。
フルアートにテンション上がる人もいるんだろうなぁ…。
ほいどうも、急激な冷え込みで震え気味のかっちんです。
何だか急に秋の装いですねぇ…、毛布が気持ちいー。

5連休の先駆けに本日もFNMへ参加。
デッキは先日に引き続き青黒ソプターコン。
打ち消し以外の置物対策が不安要素ですが手は加えず。
今日は簡易にて結果を以下にー。

R1 ハンガーバックアブザン
結果 ○××
1-1:《飛行機械の諜報網》からソプターがぶんぶんして勝ち。
1-2:《先頭に立つもの、アナフェンザ》が何度も出てきて《搭載歩行機械》が息してなかった…。
1-3:《羊毛鬣のライオン》で序盤削られライフが削れるも《衰滅》《命運の核心》から盤面建て直し、しかし《ガイアの復讐者》が突如走ってこられて負け。

R2 黒赤ドラゴン
結果 ×○○
2-1:《嵐の息吹のドラゴン》にラッシュされて押し込まれる
2-2:《意思の激突》《悪夢の織り手、アショク》《ダークスティールの城塞》からの《飛行機械の諜報網》とキレイに置いてぶんぶん勝ち。
2-3:《エレボスの鞭》を置かれるも弾丸を《信者の沈黙》で追放してぶんぶんして勝ち。

R3 青黒赤ドラゴン
結果 ×○×
3-1:《漂う死、シルムガル》を対処できず負け。
3-2:《悪夢の織り手、アショク》を守りに守って土地を食って勝ち。
3-3:こちらが土地を出せれずきつめの劣勢、《漂う死、シルムガル》を《忌呪の発動》で対処するも《嵐の息吹のドラゴン》に走られて負け。

てなわけで結果は1-2でプロモは入手ならず…。
置物対策を何とかしないときつい…、《前哨地の包囲》アドが辛いですなぁ。

戦ゼンプレリも近づいてきましたし、そろそろフルスポイラーも出る時期、
全く以ってデッキのインスピレーションが沸かないのですが…、大丈夫かなぁ。
FNM ティム東白楽 09/11
FNM ティム東白楽 09/11
ほいどうも、台風でびしょ濡れたかっちんです。
何で折悪しくどしゃ降るかねぇ全く…。

今日も元気にFNMに参加。
デッキは以前組んでみた青黒ソプターコンを調整。
《搭載歩行機械》が4枚目手に入ったので
これで少しは安定するかと思いますが…。
デッキの中身は以下にー。

クリーチャー:5
4:《搭載歩行機械》
1:《黄金牙、タシグル》

呪文:29
1:《予期》
1:《究極の価格》
3:《意思の激突》
3:《英雄の破滅》
1:《忌呪の発動》
3:《解消》
3:《悪夢の織り手、アショク》
2:《工匠の天啓》
2:《衰滅》
3:《飛行機械の諜報網》
1:《霊気渦竜巻》
1:《闇の請願》
1:《残忍な切断》
1:《命運の核心》
3:《時を越えた探索》

土地:26
4:《汚れた三角州》
4:《欺瞞の神殿》
4:《陰鬱な僻地》
3:《ダークスティールの城塞》
1:《領事の鋳造所》
1:《進化する未開地》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3:《島》
5:《沼》

サイドボード:15
3:《思考囲い》
1:《頭蓋書庫》
2:《胆汁病》
2:《嘲る写し身》
2:《否認》
1:《軽蔑的な一撃》
2:《悲哀まみれ》
1:《信者の沈黙》
1:《精霊龍、ウギン》

対《搭載歩行機械》への回答にならないので《精霊龍、ウギン》はサイドへ。
変わりに《解消》を加えてより青黒コンらしく。
本日の結果は以下にー。

R1 アブザンコン
結果 ○-
1-1:《搭載歩行機械》《悪夢の織り手、アショク》が対処されるも《飛行機械の諜報網》着地でソプターがアドを稼いでくれて勝ち。
1-2:相手方に《見えざるものの熟達》が張られてライフレースがどうしようもなく…、《悪夢の織り手、アショク》が《包囲サイ》を2匹奪って頑張るも時間切れ。

R2 青黒ジェイスウィップコン
結果 ○×○
2-1:最速《悪夢の織り手、アショク》の1削りが土地を3枚削ったおかげで相手方が土地4枚で止まって勝ち。
2-2:今度はこちらがマナフラしすぎて《血の儀式の司祭》を相手にしている間に《漂う死、シルムガル》に着地されて3点クロック負け。
2-3:《搭載歩行機械》《悪夢の織り手、アショク》《飛行機械の諜報網》がじゅんぐりやってきてアドアドして勝ち。

R3 ハンガーバックアブザン
結果 ID(フリプ:×○○)
3-1:《先頭に立つもの、アナフェンザ》に《搭載歩行機械》を捻り潰されてトークン出せずに負け。
3-2:《搭載歩行機械》のにらみ合いから《飛行機械の諜報網》を飛ばして勝ち。
3-3:《悪夢の織り手、アショク》さんが相手の沼を削ってくれたおかげで除去されず好き放題に貪り尽くし、《飛行機械の諜報網》2枚張りして制空権取って勝ち。

ということで結果は2-0-1で《オジュタイの語り部》プロモ頂きました。
まじまじ見たら随分と首長いですね…、何頭身?(;0д0)

巷では戦ディカーの話が闊歩してますな。
今回はどのPWもそれぞれ強そうな印象が見受けられますね。
個人的には《深海の主、キオーラ》さんは手に入れたいところですなぁ。
勿論、フルアートフェッチが出ることに越したことはありませんが…、
放送で出てくれると、いいなぁ…。
ほいどうも、通話携帯を変えたかっちんです。
おかげで金欠に…、データ通信用の2台目どうしよう…。

今宵はデッキを【悪逆な富】ランプに戻してFNMに参加。
【徴税の大天使】はもう少し使い道を模索しないとですね…。
本日の結果は以下にー。

R1 白緑ミラクルグロウ
結果 ○○
1-1:【毅然さの化身】が出てくるばかりだったので【変位の波】でバウンスしたり【霊気渦竜巻】で戻ってもらって【悪逆な富】X=17でフィニッシュ。
1-2:ほぼ同上。

R2 アブザンアグロ
結果 ××
2-1:【思考囲い】から【包囲サイ】を抜くも後から後からクロックを出されて捌き切れず負け。
2-2:ほぼ同上。

R3 ジャンド進化の飛躍
結果 ×○-
3-1:相手方の【進化の飛躍】【搭載歩行機械】X=1からクリーチャー供給が止まらず、小物数匹とニッサさんを【ガラクの目覚め】で吹き飛ばすもライフが底を尽き【稲妻の一撃】でこんがり負け。
3-2:サイドからの【悪夢の織り手、アショク】がクリーチャーを引き抜き、【無限の抹消】で【棲み家の防御者】を抜き、相手方の【サテュロスの道探し】が置物を墓地へ送り、【血の儀式の司祭】のデーモンは【変位の波】でさっぱり。クロックとペイライフが拮抗しながら双方危険域までいって【精霊龍、ウギン】で本体ファイアして勝ち。
3-3:上でエクストラ入ってたので引き分け。

そんなわけで1-1-1にて【オジュタイの語り部】プロモは入手ならず。
でもまぁあまり使われていないカードなのであまりカッカすることもないですね。
最近はドラゴンボーナス系は下火ですし。
お次の戦ディカーにはドラゴンさんいらっしゃるんじゃろか…( 0д0)
ほいどうも、携帯を変えようと思っているかっちんです。
2台持ちにして少しでも金銭のやりくりをしようかと…。

今回は新しく作ったデッキにてFNMに参加。
今回は《徴税の大天使》を使いたいが為のデッキを作ってみました。
あまり自身はありませんが中身は以下にー。

クリーチャー:25
1:《アクロスの英雄、キテオン》
2:《始まりの木の管理人》
1:《隠れたる龍殺し》
2:《族樹の精霊、アナフェンザ》
4:《搭載歩行機械》
4:《羊毛鬣のライオン》
1:《アブザンの鷹匠》
2:《僧院の導師》
1:《オレスコスの王、ブリマーズ》
2:《棲み家の防御者》
1:《太陽の神、ヘリオッド》
4:《徴税の大天使》

呪文:11
2:《神々の思し召し》
2:《勇敢な姿勢》
3:《ドロモカの命令》
1:《戦列への復帰》
1:《神送り》
2:《英雄の導師、アジャニ》

土地:24
1:《マナの合流点》
4:《花咲く砂地》
4:《豊潤の神殿》
4:《吹きさらしの荒野》
6:《平地》
2:《森》
2:《ニクスの祭殿、ニクソス》
1:《領事の鋳造所》

サイドボード:15
1:《自然に帰れ》
2:《白蘭の騎士》
2:《異端の輝き》
2:《天界のほとばしり》
2:《存在の破棄》
2:《払拭の光》
1:《ヘリオッドの槍》
1:《悲劇的な傲慢》
1:《集団の石灰化》
1:《龍王ドロモカ》

ただただ《徴税の大天使》を使いたかっただけなんです。
白信心に緑を加えた感じですが、除去の少なさがいつもと違って不安です…。
本日の結果は以下にー。

R1 白緑ミラクルグロウ
結果 ××
1-1:相手方のライフを1まで削るも《マナ喰らいのハイドラ》2匹がずんずん育って《不動のアジャニ》でがっつり回復されて負け。
1-2:今度は相手方の《搭載歩行機械》がずんずん育って手が付けられず負け。

R2 白緑ミラクルグロウ
結果 ○××
2-1:《族樹の精霊、アナフェンザ》《羊毛鬣のライオン》《始まりの木の管理人》を並べて殴って育てさせる前に勝ち。
2-2:相手方の《搭載歩行機械》2匹が育った上に《囁き森の精霊》まで登場して圧殺されて負け。
2-3:《徴税の大天使》が戦線を止めるも《マナ喰らいのハイドラ》が15/15くらいになって除去引けず負け。

R3 ジェスカイテンポ
結果 ×○○
3-1:《羊毛鬣のライオン》達を丁寧に除去されて《カマキリの乗り手》にポコポコ殴られて負け。
3-2:こちらがテンポ良く《オレスコスの王、ブリマーズ》が着地してクロック展開、《魂火の大導師》で持たされるも押し切って勝ち。
3-3:ほぼ同上。

引きにも恵まれず1-2で《血清の幻視》プロモは手に入らず、
モダンプロモ期間は1枚ずつでフィニッシュ、完全に額縁用ですね( 0д0)

《徴税の大天使》にすっごい警戒を持たせたい使用感でした。
《太陽の神、ヘリオッド》欲しいけど今更手に入れるのも何だかなぁ…。
ほいどうも、今更に提督になったかっちんです。
専門用語ばかりで見方がわからん…(;0д0)

帰省で1週空けてちょっと懐かしいFNMに今宵も参加。
未だに使うは《悪逆な富》ランプ。
いい加減他のデッキ作れってお話ですね…。
本日の結果は以下にー。

R1 ジェスカイテンポ
結果 ×○×
1-1:序盤《カマキリの乗り手》にポコポコ殴られてから残りを火力で焼かれて負け。
1-2:同様に削られてライフ1になるも《悪夢の織り手、アショク》が火力を除いてくれていて《悪逆な富》X=25ぶっぱしてLO勝ち。
1-3:《カマキリの乗り手》を除去できず、マナスクリューも相まって瞬ころり。

R2 白緑星座
結果 ○-
2-1:《開花の幻霊》と《空位の玉座の印章》《ニクスの星原》で盤面がクリーチャーだらけになるも《霊気渦竜巻》でお帰り願ってから《悪逆な富》X=5で撃ったら《空位の玉座の印章》含む4枚が有効牌、膠着状態の再度《ニクスの星原》を《精霊龍、ウギン》で掃除して最後は《悪逆な富》でLO勝ち。
2-2:1戦目が泥沼戦過ぎて時間切れ。

R3 アブザンアグロ
結果 ××
3-1:《羊毛鬣のライオン》《先頭に立つ者、アナフェンザ》《包囲サイ》《包囲サイ》《包囲サイ》…リームー。
3-2:土地が4枚で止まって《霊気渦竜巻》が撃てずにクロックが止まらず負け。

そんなわけで今回は1-2でプロモは頂けませんでした。
久しぶりのMTGで頭の中が整理できてないのかプレイングが遅すぎる…。
いらんことを考えないで戦えるデッキを作らないといけませんな。

そろそろ《徴税の大天使》がお安くなってきたので
白系のデッキも作ろうかと思案しとります。
単色よりは何かしらタッチ色を加えたいですが…緑が有力かなぁ…。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索